ホーム » ブログ一覧


2019/02/23
地図データ日米連合 自動運転の国内勢 米GM系スタートアップを買収 [椎野 潤]
2019/02/22
経常収支の構造変化 日本の稼ぎ頭は海外直接投資へ 貿易黒字は1/10の僅か1兆円 [椎野 潤]
2019/02/21
イトーヨーカ堂 店舗にシェアオフィス 「売る」から「貸す」に転換 [椎野 潤]
2019/02/20
世界のメルカリに向けて 米国で新市場開拓の奮闘中 [椎野 潤]
2019/02/19
more »
新着記事
2019/02/23
2019/02/21
2019/02/20
2019/02/19
2019/02/18
2019/02/17
2019/02/16
2019/02/14
2019/02/13
2019/02/12
2019/02/10
2019/02/09
2019/02/07
2019/02/06
2019/02/04
ブログ一覧
椎野 潤 椎野ロジスティック研究所 所長 椎野塾 塾長 早稲田大学元教授 工学博士


早稲田大学大学院アジア太平洋研究科(MBA)教授 早稲田大学建設EDI共同研究会主宰 早稲田大学建築市場研究会主宰 NPO法人「建築市場研究会」理事長 早稲田大学ロジスティクス研究所 顧問 早稲田大学建設ロジスティクス研究会主宰 早稲田大学建設維新研究会主宰 (以上 退任) 現在 椎野ロジスティクス研究所 所長 椎野塾 塾長
岡島 正夫 株式会社メディアポート/代表取締役社長


父親の影響で、10歳の頃から建築を志し、美大で建築を学んで、大手ゼネコンの設計部へ入社。一応夢と志は果たす。その後独立して、設計事務所を主宰。AutoCADの日本上陸以来の初期ユーザとして、ユーザ会(1983年当時で会員2000人)を有志数名とともに手弁当で設立運営。建築設計の傍ら、建築設計用のアプリケーション開発に関わり、大手ベンダーと資本提携して、システ...
酒井 秀夫 東京大学大学院農学生命科学研究科森林利用学研究室教授


研究テーマは、持続的森林経営における森林作業、森林機械化作業を前提とした林内路網計画、森林の空間利用のための基盤整備、里山における森林バイオマス資源の収穫利用、水土保全を考慮した間伐作業システムの構築など。 東京大学農学部林学科卒業 本州製紙株式会社、東京大学農学部助手、宇都宮大学農学部助教授、東京大学農学部助教授を経て、現職
桑原 利行 COREiDEA代表

四半世紀後そして半世紀後の日本をめざして

生まれは三河の山奥松平村。松平・徳川菩提寺高月院近くの曹洞宗の寺で生まれました。デザイナーに魅力を感じていましたが、育ったのも田舎町でしたのでデッサンの学校などはなく、工学部建築学科なら建築のデザイナーになれるのかと夢見ておりました。丹下健三や黒川紀章の活躍していた時代です。大学入試は東大と東京教育大学(いまの筑波大学)が無かったので大混乱でした。寺を継ぐこ...
上平 豊久 株式会社大伸社 取締役副社長


お酒のラベルや魚肉ソーセージのパッケージを扱う印刷会社をカタログ製作専門会社に転換した創業者の次男です。 大学ではマーケティングを専攻しましたが、当時というか最近まで日本ではセグメンテーションはさほどされていませんでしたが、リーマン以降は間違いなく日本のマーケティングは進化しつつあると思いますし、私たちもそこに何らか寄与したいと思っています。 何...
堀 昭一 Sophos 株式会社 代表取締役社長


20歳代後半から10年間の米国東海岸(New York) SONYアメリカ勤務、 40歳代半ばの3年間の米国西海岸(Silicon valley) Apple本社勤務では 恵まれた住環境、自由な仕事のスタイル、異なった人種、宗教、文化をもつ人々と一緒に仕事をする機会に恵まれました。 同時に海外で暮らし仕事をすることで日本の良さも再認識しました。 日本に...